各種申請様式
資格
1.資格取得・変更・喪失に関する届け出・・・詳しくはこちら
提出物
提出先
お住まいの市町の担当窓口
2.限度区分(限度額の適用区分)・特定疾病区分を併記した資格確認書の交付申請・・・詳しくはこちら
提出物
提出先
お住まいの市町の担当窓口
提出物
提出先
お住まいの市町の担当窓口
提出物
提出先
お住まいの市町の担当窓口
5.資格確認書等の再交付・・・詳しくはこちら
提出物
提出先
お住まいの市町の担当窓口
6.マイナ保険証の利用登録解除・・・詳しくはこちら
提出物
提出先
お住まいの市町の担当窓口
医療給付
提出物
提出先
お住まいの市町の担当窓口 または 佐賀県後期高齢者医療広域連合
8.入院時食事(生活)療養費・・・詳しくはこちら
提出物
提出先
お住まいの市町の担当窓口 または 佐賀県後期高齢者医療広域連合
提出物
提出先
お住まいの市町の担当窓口 または 佐賀県後期高齢者医療広域連合
提出物
提出先
お住まいの市町の担当窓口 または 佐賀県後期高齢者医療広域連合
11.振込口座を変更したいとき
提出物
提出先
お住まいの市町の担当窓口 または 佐賀県後期高齢者医療広域連合
12.第三者行為(交通事故やケンカなど)によって受傷したとき・・・詳しくはこちら
提出物
交通事故
〔記入例〕第三者行為申請関係(PDF形式:390KB)
※損害保険会社・共済団体のご担当者様へ
交通事故(第三者行為)に関する傷病届の作成支援については、以下の様式を御利用ください。
第三者行為による傷病届様式一式(PDF形式:345.5 KB)
交通事故以外
〔記入例〕第三者行為申請関係(PDF形式:348KB)
提出先
お住まいの市町の担当窓口 または 佐賀県後期高齢者医療広域連合
その他
13.広域連合からの各種お知らせや帳票など送付先変更をご希望の方
提出物
提出先
お住まいの市町の担当窓口
14.あん摩・マッサージ、はり・きゅうに関する申請様式等
提出物
提出先
〒840-0824
佐賀県佐賀市呉服元町7番28号 佐賀県国保会館
佐賀県国民健康保険団体連合会 審査第2課 調剤・療養費係
※郵送の場合には係名までご記入いただきますようお願いします。
※申請書を佐賀県後期高齢者医療広域連合まで送付されますと通常よりも支給が遅れる場合がありますのでご注意ください。
15.医療費のお知らせに関する申請様式
提出物
提出先
お住まいの市町の担当窓口 または 佐賀県後期高齢者医療広域連合
16.セルフメディケーション税制に関する申請様式
提出物
提出先
お住まいの市町の担当窓口 または 佐賀県後期高齢者医療広域連合
17.委任状が必要な場合
広報資料
制度パンフレット・リーフレット
後期高齢者医療制度のしおり

令和7年度改訂版 佐賀県後期高齢者医療制度のしおり(PDF形式:2.59 MB)
※無断転載禁止
「令和7年度改訂版後期高齢者医療制度のしおり」訂正箇所について
- P13:交付するもの マイナ保険証の有無に関わらず、資格確認書を交付します。
- P14:「資格情報のお知らせ」は、令和8年7月末までは交付しません。
- P18:負担割合1割、区分Iの基準額が以下のとおり改訂されました。
- 令和7年7月31日まで 年金収入から80万円を差し引いた金額
- 令和7年8月1日以降 年金収入から806,700円を差し引いた金額
佐賀県の後期高齢者医療の概況

佐賀県の後期高齢者医療の概況(令和5年度年度事業実施状況)(PDF形式:1.28 MB)
プレスリリース